5月26日第4日曜日はフードドライブ&多世代食堂「ぎおんさんの森食堂」。
会場の府中公民館へ鍵を開けに行くと、すでに、3箱のじゃがいもや玉ねぎがたっぷり。ありがとうございます。 自転車でやって来た親子や、「初めて参加する」と言った男の子もエプロンをつけて調理開始。 道の駅くるめからいただいたお…
会場の府中公民館へ鍵を開けに行くと、すでに、3箱のじゃがいもや玉ねぎがたっぷり。ありがとうございます。 自転車でやって来た親子や、「初めて参加する」と言った男の子もエプロンをつけて調理開始。 道の駅くるめからいただいたお…
なにしにきたモオ~? 4月30日(祝)に、 ボナペティの生き物係1号、2号で 北野町にある森光牧場へ行ってきました。 1年越しの夢、ボナファームを作るために。 昨年の3月に引っ越した事務所、 ボナルームには、小さな小さな…
たくさんの大人と子どもたちがワイワイと カレーを作りました。 しばらく見なかった子どもの成長に目を 見張り、包丁さばきにうっとり。 いつの日か君たちがシェフになって ごちそうしてね。 などとほくそ笑んでおります。 11時…
おにぎり隊出動!! そして、その後の会議では、 食材の提供をしている支援団体の報告を聞きました。 それはとても素敵な報告でした。 「フードドライブ×フードドライブ できるだけ新しいうちにと、スタッフが …
【第2火曜日はフードドライブと手仕事の日。】 4月9日(火)は、 朝からボナルームは大賑わい。 豆腐屋凛さんが、抜群に美味な豆腐を おすそ分け。 北野町の農家さんから果物。 本泰寺さんからもたくさんの黒棒。 そして森光商…
桜も見頃となってきた久留米から! 3月24日(日)『フードドライブ』多世代食堂『ぎおんさんの森食堂』開催 3月24日(日)の朝7時のボナルーム。 コトコト小豆を煮ました。 冒頭の言葉は、2015年の映画『あん』の中で、 …
別れや出会いがたくさんあり、泣きたくなったり、不安になったりしても、何故か『希望』を持って、一歩進んでみたくなる春。 3月5日に、 『手仕事』や『フードドライブ』、今年度最後の『おにぎり隊』が出動しました。 たくさんのメ…
たくさんの嬉しいデキゴトがありました。 2月21日に国際ソロプチミスト久留米から、 「社会ボランティア賞」をいただきました。 ありがとうございました。これからも、 この世界の片隅で地道に活動をしていきたいと思います。 2…
2019年2月5日(火) 本日の手仕事&フードドライブ&おにぎり隊。 森光商店さんへお米を取りに行く人、 道の駅くるめへ野菜の寄付を取りに行く人。 ボナルームの鍵を開ける人・・・ いわゆるチームワークで私たちは 活動して…
2019年1月27日(日) すごい霧でしたが、晴れましたネ。 フードドライブ&ぎんおんさんの森食堂の 準備のために9時15分に府中公民館を開けてファンヒーターをつけました。 荷物の運び込みをしていると、 男の子達がさあっ…
2019年1月12日(土) 久留米市内の小学校の土曜塾で 『おとなとこどものひるごはん』を PTAや久留米友の会の方と一緒に開催。 新春またもや楽しい時間を過ごしました。 もしかして80人くらいになるかも・・・と ヒヤヒ…
明けましておめでとうございます。 2019年も張り切ってまいります! ボナペティの活動も既に開始。 1月3日快晴の空の下、 合格祈願を求めて太宰府天満宮へ 行ってきました。 おかげさまで、皆様からいただいた 10円募金は…
【「子どもの貧困」と地域共生社会】へご参加くださいました皆様、ありがとうございました。 久留米大学生約50名、一般市民約120名が参加し、質量の高い講演会となりました。 当日の朝9時40分・・・JR久留米駅新幹線改札口で…
7月10日(火)は手仕事の日&食材お届け 朝一で、森光商店さんからお米を、 ユーコーラッキー国分店さん、円通寺さんからお菓子をいただきました。 縁あって東京の会社からレトルトカレー60食、熊本の支援者からお菓子が到着。 …
6月24日(日)フードドライブと[食堂]の報告です。 新しい会場、御井町の[府中公民館]で、 13時からフードドライブを開催する予定 でしたが、準備のために11時からみんなで大掃除。 「冷房がないから、 窓を開けたら涼し…
6月12日(火)手仕事の日の報告です 今月から活動を濃縮しております。 10時~16時 「フードドライブ(食材の仕分け)」& 「布で何かを作る手仕事」 16時~ 無料塾の受験生たちにおにぎりを届ける 「おにぎり隊」 この…
5月26日(土)「さとにきたらええやん」上映会&フードドライブ 雨にもかかわらず大盛況でした! ありがとうございました。 はたして、人は来てくれるかと実行委員全員でドキドキ待つと・・・。 あいにくの雨だったにも関わらず、…
4月29日(日)は、3月から借りている「ボナルーム」(愛称)で初開催。 ほうれん草や新玉ねぎ、ブロッコリーと新鮮な野菜が久々にどっ~さり。 初参加の姉妹が、ブロッコリーの葉をとって新聞紙にくるむ仕分けをせっせとしてくれま…
4月10日(火)の手仕事の日 森光商店さん、ユーコーラッキー国分店さん、 円通寺さん他、皆さんから、たくさんの食材が集まりました。 仕分けをし、メッセージカードを1枚ずつ あずま袋にくくりつけて、 支援者へお届けしていま…
桜が見事に咲き、散っていく春。 「おとなとこどものひるごはん」を 3月26日(月)に開催。 今回7回目となる学童保育所に おじゃましてきました。 メニューは、おにぎりと具たくさんだご汁、 キャベツとマカロニとツナのサラダ…