「ぎおんさんの森食堂」の7月は、サマータイム
毎月第4日曜に開催する御井校区 「ぎおんさんの森食堂」の7月はサマータイム 7月の『ぎおんさんの森食堂』は 1時間早く開始し9時30分から。 真竹で作った水てっぽうで的あての準備をしたところ、 ゴロゴロと雷が 雷は危ない…
毎月第4日曜に開催する御井校区 「ぎおんさんの森食堂」の7月はサマータイム 7月の『ぎおんさんの森食堂』は 1時間早く開始し9時30分から。 真竹で作った水てっぽうで的あての準備をしたところ、 ゴロゴロと雷が 雷は危ない…
毎月第3土曜に開催している 高良内校区『たけのこの里食堂』 7月はお天気おじさん現る! 7月の『たけのこの里食堂』は、 お天気おじさん現る!ということで 気象予報士の井上さんをお招きして 子ども達とたくさん実験をしました…
かつて、主力商品として開発した(大げさ!?) 古布を使った『あずま袋』。 工場長の異名がついたのも、 主力商品作りに邁進していた時期があったから。 7月の『手仕事の日』は師匠が不在となったため、 工場長の指導の下、 あず…
6月の『ぎおんさんの森食堂』はしとしと雨の中、開催。 せっかくの機会だったので、高良山のあじさい園へ行きました。 「カタツムリ」 「ムカデがイモムシを食べてる!」 「巨大ミミズがいるよ!」 子どもたちは興奮気味にたくさん…
梅雨の合間の晴れ間をねらって、 ほどいた着物を水洗い。 天日干しして1時間もしないうちに 取り込んでアイロンをかける。 この作業を5回。 おはりこ隊は大忙し! 師匠いわく 「色落ちが激しい生地は天然由来の染料で 染めてい…
6月の『たけのこの里食堂』は、 高良内在住の農家さんのご好意で、 サツマイモの苗を植えに畑へ。 きれいに整えられた畝に、1本ずつ苗を植えていきました。 狭そうに見えて、植え出したら畑は広い。 こうやって作物を育てていくの…
6月のフードドライブは、 夏野菜をたくさん、いただきました。 ズッキーニの鮮やかなイエローやオレンジ。 そしてキュウリ、ピーマンのグリーン。 手に取るだけでワクワクしました。 「ズッキーニは炒めても味噌汁に入れても美味!…
5月26日の『ぎおんさんの森食堂』は 朝から0円マーケットの準備をすることに。 すると朝一番でやってきた子どもたちが 「僕たち手伝っていい?」「私も」 と品物を並べていってくれました。 「うあお、これ変身のおもちゃだ」 …
5月の『たけのこの里食堂』は快晴でした。 室内に集合して準備体操をしたあとは アイスブレイクタイム・・・。 2チームに分かれて早く並べたら勝ちのゲームをしました。 この日は小学3年生の児童が多かったようです。 さあ、外で…
ボナペティは、およそ100世帯の家庭に 毎月2回、食材支援を行っています。 寄付いただいた食材だけでは足りなかったり、 子どもたちに食べて欲しいものをチョイスしたいため、 毎月、食材を買い足しています。 ※会費や寄付金、…
5月11日・12日の2日間 大盛況だった『ハル★コレ2024』 ボナルームで展示即売を行って3回目となった 『ハル★コレ2024』 11日の天気はぼちぼち。 準備段階でトルソーに着せる服選びに難航したものの やはり浴衣地…
食堂当日は快晴でした。 しかも立っているだけで汗がジワリと滲むほど。 「今日は山へ行かないの?」 「カブトムシはいつもらえるの?」 そうです。昨年まで山登りを熱心にしていました。 どなたか一緒に登ってくれる、高良山に慣れ…
4月20日の『たけのこの里食堂』はどんよりした曇り空。 ・・・にもかかわらず、朝から 高良内校区ふれあい2000の玄関先にはテントが張られ、 つつじマーチに参加する大人たちで賑わっていました。 「今日は子ども達は少ないか…
おかげさまでたくさんの 春野菜がとどきました。 道の駅くるめに出店されている生産者さんから 巨大な筍やサニーレタス、真っ赤なトマト 社会福祉協議会さんを通して農家さんからいただいた 春キャベツやブロッコリー、 高峰さんか…
昨年秋から、 「卒論で子ども食堂に関わる人の意識調査をしたい」と 飛び込んできた大学生のWさん。 ボナが主催する食堂を手伝うだけでなく、 フードドライブの仕分け作業や手仕事など 事あるたびに手伝ってくれました。 4月から…
3月24日(日)の「ぎおんさんの森食堂」 はあいにく朝からの大雨。 室内でお絵描きをしたり、紙飛行機を飛ばして ゆっくりと過ごしました。 熱々の唐揚げつきカレーライスは格別。 体が温まりましたね。 今年の3月は寒暖の差が…
3月16日(土)の「たけのこの里食堂」も前回同様晴天。 しかも暖かく、なんと!半袖姿の子まで。 元気だなあ。 ひとまず室内で広告チラシを折って 紙飛行機を作り、遠くまで飛ばす競争をしました。 それから ボール遊び。エネル…
毎月第3土曜は、高良内校区「たけのこの里食堂」 たっぷり遊んだ後のおにぎりは最高! この日は晴天。 子どもたちは10時にはやって来て 「ねえねえ今日はなにして遊ぶの?」 と朝から元気いっぱい。 まずは準備運動から・・・ …
2月のフードドライブは、 ずいぶん前からあたためてきたチームを結成。 玄米を受け取りに行き、そのまま精米し ボナルームで小分けする《米米クラブ》がスタート! これまで担ってきたメンバーでは ぎっくり腰や骨折のリスクがあり…
2024年★1月の手仕事の日 おはりこ隊は全員集合! 1月23日の手仕事の日は、とても寒かった! 家から出るのが嫌だ~と言いながらも 午後には全員集合! なにせ陽当たり最高のボナペティの事務所。 みんなで暖を取るにはかっ…