
毎月第4日曜に開催する御井校区「ぎおんさんの森食堂」
2月は司法書士会による絵本『としょかんライオン』の読み聞かせと寸劇
2月の食堂では、司法書士会によるお話がありました。
「もしも図書館にライオンが現れたら?」奇想天外な絵本に引き込まれながらルールの存在や
そのルールが、なぜ誕生したかを一緒に考えていきました。
ライオンに扮した司法書士会の方の突然の登場に、小さな女の子がお母さんに抱きついて怖がる一場面もありました。
寸劇を交えながら、
ルールを守ることの大切さ、
状況が変わればルールを変えられること、
みんなでルールを決めることの大切さ、
ルールを破っていい時もある・・・
などなどについて学びました。
また、日本が1994年に批准した『子どもの権利条約』についてもお話がありました。
これは、世界中の子どもたちが守られるべき権利について定めた世界の合意です。
その中に
遊ぶけんり
学ぶけんりもあります。
もちろん、スマホのゲームも遊びの1つですが、
ボナペティとしては、友達と関わり合いながら、
走ったり、思いきりジャンプしたり、
体や感覚を使った遊びをして欲しいと願っています。
また、だれかの意見に耳を傾けたり、
自分の意見を言える安心した環境をぎおんさんの森食堂で実現できたらいいなあと思っています。
次回の『ぎおんさんの森食堂』は
3月23日(日)10時30分~13時
高良山登り?ドッジボール?なにして遊びましょう?
ピザーラのピザが来ます。
カレーライスもみんなで食べましょう。
大人300円、子ども100円。
おかわり自由です。