8月23日はフードドライブ&ぎおんさんの森・ゆうがた食堂でした。
昼過ぎに会場の府中公民館に食材等を運び込み、 打ち合わせをしていると、 「まだ入れんと?」と子どもたちの声 「食堂は17時からだよ。待っていてね」 暑い中、子ども達は大きな楠の下で野球を始めました。 14時過ぎにフードド…
昼過ぎに会場の府中公民館に食材等を運び込み、 打ち合わせをしていると、 「まだ入れんと?」と子どもたちの声 「食堂は17時からだよ。待っていてね」 暑い中、子ども達は大きな楠の下で野球を始めました。 14時過ぎにフードド…
ボナペティは、3月から8月まで、 「赤い羽根 新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン フードバンク活動等応援助成金」をいただき、食材を買い足して、 必要とする家庭約100世帯へお渡ししています。 このキャンペーン…
★8月11日(火)フードドライブ ◎日程:8月11日(火) ◎場所:府中公民館(久留米市御井町387)Google map(地図) ◎時間:13:00~15:00まで ※家庭に眠っている食材、特に子どもが1人でも食べられ…
なにせ、厨房にエアコンがないため、 夏場は夕方にスライド。 15時からカレーを作り出し、 扇風機2台で風を送って凌ぎました。 今回は、ボランティア2名が参加してくれて大助かりでした。 「朝から待っとった」 ・・・学校へ配…
★7月14日(火)フードドライブ ◎日程:7月14日(火) ◎場所:ボナペティ事務所 地図 ◎時間:10:00~12:00まで ※家庭に眠っている食材、特に子どもが1人でも食べられるものを募集しています。6月7日までに仕…
記録的な降雨量で全国に名を轟かせてしまった久留米市。 冠水して大混乱になってしまった翌日…。 みごとな「あおぞら」を見ることができました。 食堂も2ヶ月ぶり。 厨房では、久しぶりに腕によりをかけて ボナペティメンバー&御…
やっと学校が再開されました。休校と同時に給食がなかった期間は、子どもたちは大丈夫か?とハラハラしましたが、コロナウィルス感染拡大を防ぐためにも自粛せざるをえませんでした。 『多世代食堂 ぎおんさんの森食堂』は、子どもや高…
5月24日(日)夏日となった1日 ぎおんさんの森食堂*おうちで過ごそう いきものがかかりプロジェクトが始動しました。 ボナペティのメンバーは朝9時から、 お菓子の運び込みや飼育セットの仕分けに追われました。 その傍ら、メ…
ぎおんさんの森食堂*おうちで過ごそう いきものがかりプロジェクト! 子どもたち!元気にしていますか? ぎおんさんの森食堂*いきものがかり大募集! ★メダカをたいせつにそだててくれる小学生を募集します。 5月24日(日)の…
「おやつボック&手作りマスク「」をプレゼント! コロナ感染拡大を防止するために 緊急事態宣言が発動され、ステイホームを 呼びかけられている中、 何ができるのか? さらに食材を必要としている人たちが増えているのではないか?…
3月22日(日) この日は新型コロナウィルスの拡大感染を抑えるために、 「子どもたちへエールを送るカレーライス」 を限定50食、先着順で子どもたちへ配りました。 府中公民館に長蛇の列・・・?いえいえ、 チラシが配れなかっ…
久留米市は3月9日から小、中、高等学校が休校となるため、ボナペティは急遽フードドライブを毎週行い、給食の代わりに食材を必要とする家庭へ届けることになりました。 10日、17日、31日(火)の10時から12時まで、ボナルー…
★2月11日(火)フードドライブ&手仕事の日&総会準備 ◎日程:2月11日(火) ◎場所:ボナペティ事務所 地図 ◎時間:10:00~16:00 10:00~16:00 【フードドライブ】 ※乾物や野菜、米、調味料お菓子…
雨模様だったせいか、比較的暖かく感じられました。 10時から、ぎおんさんの森食堂の準備開始。 小学1年生の男の子と、2年生の女の子は、 率先してカレー作り。そしてサラダの添え物に、 「うさぎりんご」を作りましょうと、 地…
★1月3日(金)大宰府天満宮参拝 昨年、ご協力いただいた10円募金で、約40名の高校を受験する子どもたちへ太宰府天満宮の合格祈願を有志で買いにいきます。ご協力いただいた方、ありがとうございました。来週、支援者へ届けます。…
当日はあいにくの冷たい雨。 約1時前から府中公民館には クリスマス・スペシャル「宝探しゲーム」の 仕込みでボナメンバー2人がウロウロ。 「大人は見つけにくい上の方へ隠しちゃえ。ふふふ」 「いじわるくなっちゃうね~楽しいわ…
★~12月22日(日)10円募金受付中★ ボナペティは毎年、無料塾の受験生たちに、太宰府の合格祈願のお守りを贈っています。今年で5回目となります。また、卒業の時に、お祝いメッセージを書いたカードも渡しています。「お守りの…
あたたかい日が続いた11月。 フードドライブの当日は、あいにくの雨でした。 公民館につくと、前回から参加している男の子が既にいて 「また来たよ!」と、にっこり。 食材は道の駅久留米さんから柿。 その前に池尻さんという田主…
★11月12日(火)フードドライブ&手仕事の日&おにぎり隊&会議 家に眠っている食材(消費期限1ヶ月 程度)も集めて、必要な家庭へお届けしています。 また、浴衣をほどき、古布であずま袋やくるみボタン、 募金箱を作ります。…
空が高いですね。コスモスが風に揺れ、 山々が紅葉を始めています。 さて、10月27日(日)は2ヶ月ぶりの「ぎおんんさんの森食堂」でした。 9時30分から、待っていてくれてありがとうございます。 保護者に連れられて初めて参…